jtwp470’s blog

日記とかプヨグヤミングとか

Raspberry Pi 3 Model B をアメリカで買ってきたのでお家でセットアップする

Raspberry Pi 3をアメリカで留学中に$35(約3700円)で売っていたので大量購入してきました.

友人分等を合わせると計5台も密輸してきましたw 日本のAmazonだとこの記事執筆時点で約5000円なので1000円くらい安いことになります.

Raspberry Pi 3 Model B (Element14)

Raspberry Pi 3 Model B (Element14)

さてそろそろインストールとセットアップについて書きたいと思います. 前提条件としては以下の様なことを考えていますが一部に関しては各自適当に読み替えてください.

  • 操作するマシンはMac
  • デスクトップ等モニターは不要でサーバーのみの用途で扱う (GUIなし)
  • セットアップが終わったら有線LAN接続ではなく無線LAN接続を使う

SDにOSを焼く

Download Raspbian for Raspberry Pi

からRaspbianのLite版をダウンロードする.ダウンロード終了後展開しimgファイルを取り出します.その後MacにSDカードを挿入し, 書き込むパスを調べます.これはdiskutil listで出てきます.今回は/dev/disk2とします.一度SDカードをアンマウントします.

$ sudo umount /Volumes/NO NAME

そうしたら焼き込みましょう.以下のコマンドです.

$ sudo dd bs=1M if=2016-05-27-raspbian-jessie-lite.img of=/dev/rdisk2

実行中はどのくらい焼かれているのか進捗状況が出てきませんがCtrl-Tで表示できるので適宜見てみると良いと思います.

SDを挿してSSH接続をする

SDをRaspberry Piに挿しブートします.

最初のセットアップ時だけMacRaspberry PiをLANケーブルで接続しIPアドレスを取得する必要があります. Macの共有画面からインターネット共有にチェックをつけます.

f:id:jtwp470:20160925202731p:plain

上のようになればOKです.意味的にはRaspberry Pi側からMacWifiを経由してインターネット接続を可能にします.ifconfigなどで見てみると新しいIPアドレスが生えていると思います.例えば192.168.2.1が生まれたとしましょう.適当にpingなどで192.168.2.0/24内を探します.大抵2か3あたりで反応が返ってくるのでSSHをしてみます.

$ ssh pi@192.168.2.3
...

パスワードはraspberryです.

Wifi接続の設定をする

SSHができるようになったらWifi接続の設定をしましょう.ここで気をつけなければならないのはRaspberry Pi 3は5 GHz帯のWifiには対応していないところです.大抵のアクセスポイントは2種類の電波を飛ばせるようになっているので2.4 GHz帯の方を使うようにします.

$ sudo sh -c 'wpa_passphrase SSID PASSPHRASE >> /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf'

Wifiの情報を設定できます. SSIDにはESSIDをPASSPHRASEにはパスワードに適宜置き換え上記コマンドを実行します.このあと再起動し接続できるようになっていればOKです.

ここまでは

qiita.com

の情報を基にしています.

固定IPにする

最新のRasbianでは/etc/network/interfacesを書き換えるのではないそうです.最新とは

$ cat /etc/os-release
PRETTY_NAME="Raspbian GNU/Linux 8 (jessie)"
NAME="Raspbian GNU/Linux"
VERSION_ID="8"
VERSION="8 (jessie)"
ID=raspbian
ID_LIKE=debian
HOME_URL="http://www.raspbian.org/"
SUPPORT_URL="http://www.raspbian.org/RaspbianForums"
BUG_REPORT_URL="http://www.raspbian.org/RaspbianBugs"

で確認できます. バージョンが8以上である場合はこれ以降の方法で固定するようです.

これらは/etc/dhcpcd.confに以下のように追記して固定します.

interface wlan0
static ip_address=192.168.111.110/24
static routers=192.168.111.1
static domain_name_servers=192.168.111.101

Wifi接続の性能を調べてみる

Wifi接続の性能を調べてみるということでMacRaspberry Pi間の速度を測ってみます.Mac802.11ac接続でRaspberry Pi802.11aかgあたりで接続していると思います.

両方にiperfコマンドを入れて実行してみました.

結果は以下です.

Raspberry PiからMac

$ iperf -c 192.168.111.3 -p 60001 -f K
------------------------------------------------------------
Client connecting to 192.168.111.3, TCP port 60001
TCP window size: 43.8 KByte (default)
------------------------------------------------------------
[  3] local 192.168.111.110 port 33436 connected with 192.168.111.3 port 60001
[ ID] Interval       Transfer     Bandwidth
[  3]  0.0-10.0 sec  55040 KBytes  5492 KBytes/sec

約5.5MB/s出ています.

MacからRaspberry Pi

$ iperf -c 192.168.111.110 -p 5001 -f K
------------------------------------------------------------
Client connecting to 192.168.111.110, TCP port 5001
TCP window size:  129 KByte (default)
------------------------------------------------------------
[  4] local 192.168.111.3 port 51837 connected with 192.168.111.110 port 5001
[ ID] Interval       Transfer     Bandwidth
[  4]  0.0-10.0 sec  60288 KBytes  6016 KBytes/sec

約6MB/s出ています.

apt-get の先を変更する

apt-get を海外鯖から日本国内に変更する.jaistが提供しているのでそこにしてしまう.

deb http://ftp.jaist.ac.jp/raspbian/ jessie main contrib non-free rpi
deb-src http://ftp.jaist.ac.jp/raspbian/ jessie main contrib non-free rpi

総評

まぁ有線接続の半分くらいしか出ないようですがそこまで広帯域の通信をすることはないのでちょっとしたWebサーバーやDNSサーバーなんかに使ってみようかなと思います.

Zenfone 2 ZE550ML を Android 6にアップデートした

表題どおりで持っているZenfone 2 ZE550MLをAndroid 6にアップデートしました. そもそもZE550MLは日本版が発売されておらず海外版(WW版)をExpansysで約2年前に輸入した代物を持っています.

https://www.asus.com/Phone/ZenFone_2_ZE550ML/specifications/

Android 6.0は昨年10月に正式リリースされたみたいですがその後ASUSがZenfoneシリーズをAndroid 6にアップデートする! と言っていました. そのあとZenfone 2 LaserなどZE55XMLシリーズよりあとに出てきたZenfoneはAndroid 6.0が公開されていました.

www.itmedia.co.jp

そこで私も自分のZenfoneをAndroid 6にしてみたいなという淡い気持ちを抱きながらGoogleで情報収集していたところ, 次のような記事が見つかりました.

Asus Zenfone2向けAndroid 6.0アプデ開始→大量文鎮化で提供中止? | スマホ評価・不具合ニュース

文鎮化はつらいです.もう少しググっていると

www.androidpolice.com

というような記事を見つけました.どうやら8/30にZenfone 2 ZE55[0|1]MLは日本版を除いてアップデートが正式提供されているみたいです. そこで試してみます.

まず 公式ページにいきます.そこで WW-4.21.40.112 を見つけます. これをダウンロードしSDカードに保存します.あとはスマートフォンを適当に放置しているとアップデートの通告が来るので充電器につなげながら適当に放置しているとアップデートされます.

Android 5.0

Android 6.0

成功するとこんな感じにアップデートされるはずです.

実際にところどうよ?

大きく変わったなと思うのは見て分かる通りフォントが変更になりました.もう慣れましたが最初の頃は違和感が大きかったです. あと, 少し動作がもさっとしていたところが軽くなったような気がします.当時買ったときは2Gのメモリはまぁあるほうでしたが最近のスマホは2Gは当たり前みたいになってきたのが辛いところです.

とりあえずもう少し遊んでみてから評価してみたいなと思います.

情報セキュリティスペシャリスト試験に合格しました

ハイ.表題通りです.

6/17の12:00に2016年の春に行われた情報処理技術者試験の高度試験の合格発表があったのですが, 無事合格しました.

f:id:jtwp470:20160625232619p:plain

ちなみに2015年秋の情報セキュリティスペシャリスト試験に1度落ちて2点足りずにおちるという悔しい思いを晴らせたので良かったなという気持ちでいっぱいです.

午後1の得点は10点上がりました. 午後2は63点なのでギリギリですが受かったことには受かったので許してほしいorz

ちなみに今季の合格率は18143人受験して, 2988人合格で合格率は16.5%だし地元受験者は200人くらいしか受かってないし大学生の合格者は50人くらいしかいないのに受かったんだから褒めて:)

勉強法など

一応合格したので何を使って勉強したのか? だけ書いておきます. 基本的に私のスペックとしてはCTFを適当にこなす程度の攻撃力とセンター試験の国語で100/200しか取れない国語力といったところです. また,業務経験などの知識はないため, 各々過去問をやりこみ,こういうときはこうするんだーへ~みたいな感じで知識をつけていきました.

午前問題

ちなみに1回めの受験時は高度試験を1つも受験せずいきなり高度試験に挑んだため,午前1から受験しています.

午前1は応用情報技術者試験の午前レベルが出るので基本的には暗記ゲーですね. 数学やセキュリティ,ネットワーク, データベースといった内容は大抵分かるのですが法律系や開発の仕方, プロジェクト管理などは全くわからないので暗記するしか無いです.

とりあえず以下の本をかたっぱしから頑張ってやり込みます.

ポケットスタディ 高度試験共通 午前1・2対応[第2版] (情報処理技術者試験)

ポケットスタディ 高度試験共通 午前1・2対応[第2版] (情報処理技術者試験)

情報セキュリティスペシャリスト試験の基礎に関しては教科書的なものだけを購入しました.

この本は問題出題CDみたいなのがつき,午前問題を適当に出題してくれるため,いい勉強になります. 大抵センター試験政経とかと同じパターン問題なのですべて暗記していきます. このときただ答えを覚えるだけでなく, どうしてこれが答えなのかということもキチンと覚えておきます.そうすると午後問題の作文を解くことができます.

あとは解説がないところなどはインターネット上で検索したり

www.sc-siken.com

にある問題などを解いてこなしていきました.

午後問題への対策

試験の2週間前ぐらいになると本格的に午後問題への対策を始めました. 情報セキュリティスペシャリスト試験は比較的長文が出される傾向がありますが大抵背景説明だったりするので必要な情報に線を引いたり,枠外にまとめておきます. 例えば文章中に「例えばAシステムはHTTPのみでアクセスできる」とか書いてあった場合,どう考えても怪しいですよね. そんなところなどにも線を引いておくとあとあとこれが問題だ!とかがわかってきます. 何にせよ情報セキュリティスペシャリスト試験の午後問題は問題文に状況設定が色々散りばめられているので1回読んでどこが問題のキーになるかなどを見極められるようになれば勝ったも同然です. まるでセンター試験の英語の問題を解くように先に問題を読んでから問題文の前後を読み進めるとかでもいいと思います. あとは午前問題である程度取れるような知識を積んていればいい感じに午前の知識と国語力で突破できるような気がします.

以上大雑把でしたが私なりの情報セキュリティスペシャリスト試験対策でした.

そういえば来年か再来年くらいからセキュリティスペシャリストが情報処理安全確保支援士とかいう名前になるらしいですがそれで何を受けられるんでしょうね? 無駄に講習費とかとられるのは辛いだけなんだが...

追記

賞状が届きました. 賞状とか小学校で貰うとかそういうレベルで見てない気がする 💪💪💪

f:id:jtwp470:20160706170548j:plain

海外初心者がアメリカ旅行に行ったよ (1日目 出国と入国, 宿泊編)

ハイ. 本題通りでアメリカ旅行記でございます.

1日目は自宅出発から出国, 長いフライトを得てアメリカ入国, アメリカ国内線の乗り継ぎ, 1日目のホテルへの宿泊編です.

続きを読む