jtwp470’s blog

日記とかプヨグヤミングとか

SRE NEXT 2020 の参加と登壇してきました

ブログを書くのは久々です。

先日、2020年1月25日 に行われた SRE NEXT 2020 に参加と、プラチナスポンサーセッションとして今仕事でしていることをSREと絡めてお話しさせていただきました。

sre-next.dev

まずこの場を用意してくださったスタッフの方々、そして機会を用意してくださった会社の皆様、またスライドを前日遅くまでレビューと意見を盛り込んでくれた同僚に感謝いたします。

SRE NEXT 2020 に登壇のきっかけ

今も相変わらず株式会社ミクシィに所属しており、今まではモンスターストライクのSREをしておりましたが、2019年の4月より異動をし、新規決済系サービスである、「6gram」(ろくぐらむ) の開発と運用をしておりました。10月か、11月の終わり頃、せっかくだからやっていることをSREと絡めて話してくれないか、というお誘いをいただき、スポンサーセッションの20分の枠をいただきました。

話したネタなどについて

最初は、1月までの期間の間で発生した運用の問題などをどうSREと絡めて解決していったかを話そうかなと考えていたのですが、ぶっちゃけていえばそこまで運用面で大きな問題は起きず、ちょうど2月初旬にかけてPCI DSS の監査も重なり、我々のアプリケーションががんばって準拠しつつ、運用を楽にする工夫をしている、この辺りの工夫やハックをSREと絡めれば何か考え方などを聴衆の方々に持ち帰ってもらえるのではないか。あわよくばせっかく作っているアプリも使ってくれるといいな。という気持ちで書き始めました。

speakerdeck.com

  • Keep
    • 20分枠をはみ出さずしっかり話すことができた
    • コンテナセキュリティやサーバーレスなど伝えたいことを伝えられた (気がする)
    • 何人かに発表よかったといってもらえた
  • Problem
    • SRE の話題感がCFPのテキストから全く読み取れない感じだったからか人がほとんどいなかった (´・ω・)
  • Try
    • SRE NEXT を意識するようなスライドにすべきだった
    • 次もこういうイベントに登壇していきたい

登壇後、ブースにきて同じような悩みを持っていると教えてくれた方、発表後すぐによかったですよ。と声をかけてくれた方など、聞いてくださった方々、本当にありがとうございました。 SREネタもそのほか、決済系周りのネタもちょこちょこ溜まってきているのでどこかいいタイミングでまた登壇したいと思います。

参加記

お昼

お昼は豊洲の「いちむら」というところでご飯を。刺身より肉料理の方が人気なのかも...

ヨガ体験

ちょっと早めについたので気になっていたヨガをやりました。座りながらでもできるヨガということで20分くらい。とても気持ちよかったですしよかったです。 こういう健康増進法みたいなのがテックカンファレンスには求められているのかも!

基調講演

speakerdeck.com

「自動化の皮肉」というワードを知らなかったので勉強になりました。あとはエッジコンピューティングなど5Gが出てくるとエッジでよしなにできる環境が必要となってきそうなのでさらに分散コンピューティングの知識や考え方が必要だろうなぁと考えさせられる講演でした。

仕事でもよく、DynamoDBをよく使っていて、個人的には結構好きなソリューションなのですが、やはり分散環境にしたおかげで出てくるRDBMSとは異なる特性などには悩んでいて難しいものだなぁと感じたところでした。

絶え間なく変化するメルカリ・メルペイにおけるSREの組織と成長

speakerdeck.com

メルカリ、メルペイSREの組織の成長と取り組みについて。 メルカリさんでは、SREをさらに細分化しているということで、最後のパネルディスカッションでもあったように、SWEの中の専門職で信頼性を担うものがSREなのであればさらにその領域の中で細分化されていくのはある程度大きな組織であると当然なのかもなぁ。と感じました。ちょっと大変だろうなぁと思うのはこういう凄腕エンジニアをまとめるEMの方はどうやったらそういう立場になれるのでしょうね...

計画的に負荷リスクを排除するためのキャパシティプランニング

speakerdeck.com

キャパシティプランニングを適切に行うために負荷環境をきちんとつくっている。とのことで、自分も仕事で散々作りたいと思いつつ全然できていないことなので素直に素晴らしい取り組みだ。と感じました。さらにプランニングなどのビジネスサイドにわざと遅い環境で操作をしてもらい、どこから許容できないか、不快な環境というものを数値化してきちんとしたSLOを設定できているところも素晴らしいですし、真似したいと強く感じました。 結構負荷環境その物を作るのが苦労しそうな気がするのですがそこら辺はどうやって作っているのか、もちょっと聞いてみたかったですね。

Webサービスを1日10回デプロイするための取りくみ

speakerdeck.com

カヤックfujiwaraさん。初めて実物をみましたw。1日10回デプロイする (しかも営業時間内に) というのはどれくらいの頻度でするものなのか、というのを改めて数値化されていたことがよかったです。10回くらいデプロイできるんじゃね。って軽く思っていたのが恥ずかしいくらいです💦

やはり、テストが遅いということがイライラするというのはみんな共通ですね。そしてCircleCIで殴るという。仕事でCodeBuildを使っているのですが、CircleCIのようなお気軽分散環境が提供されたらもっといいのになぁと恨めしく思いながら聞いていましたw

まとめ

上に書いた講演以外にも並行していろいろな講演があり、全部聞くことができなかったのであとで復習したいですね。 久々にこういうイベントに行き刺激をもらえました。 またあったら行きたいと強く思えるイベントで最高でした。イベントを作ってくれた皆様、本当にありがとうございました!

追記

6gr.am

いまちょうどこういうアプリケーションをつくっています。iOSも本当にもう間も無く (数日以内) に出る予定だと思います。 具体的には、一人でJCBカードの番号を最大30枚! 発行できたり、複数人でグループを作ってそこで出資しあってお金を使う、みたいな今までにない面白い使い方ができるアプリです。 実は中身もほぼすべて自分たちで実装しているので、日本国内のカードネットワークで流れの仕組みや、どういう応答をすればいいか、などなどいろんなことに詳しくなりました。 今は還元施策とかはありませんが、将来的にはそういうのもあるかもですねw

てなわけで興味のある方、ぜひ使ってみてください。招待制なので使ってみたければ私にぜひDM などでお声掛け頂ければ!よろしくお願いします

追起その2

iOS 版リリースしました🍻